HOUSING SENSATION 三郷会場 12月2日・3日 断熱構造・檜の柱・骨太の家

 

総檜による骨太構造

 

 

ヒノキは完成後も湿気を吸ったり吐いたりし、調湿機能が室内を快適に保ち、結露やカビの発生を抑えています。また、檜は湿気や耐震性にも優れた建材とされ、古くから大切な建物や寺院に使われてきました。その事から当社はオール檜構造を行い、住宅の耐久性を高め、いつまでもご家族に安心して健康な住まいをお届けしたいと考えています。

 

 

また、写真からお分かりのように、建材の多さに皆さまが驚きます。一般住宅の場合、木造の使用量は坪当たり1.9石~2.1石と言われておりますが、当社は3割多い3石の地物中心を使用しています。
さらに、8寸角の大黒柱や土台を120mm角の柱など、とにかく強い「昔の家」を思わせる本格木造住宅です。毎日ご家族が暮らす大切なお住まいだから、タカハシホームは、見えない部分の材料にもこだわった住まいを1棟々々心込めてお届けしたいと考えています。

 

 

ヒノキは完成後も湿気を吸ったり吐いたりし、調湿機能が室内を快適に保ち、結露やカビの発生を抑えています。また、檜は湿気や耐震性にも優れた建材とされ、古くから大切な建物や寺院に使われてきました。その事から当社はオール檜構造を行い、住宅の耐久性を高め、いつまでもご家族に安心して健康な住まいをお届けしたいと考えています。
また、写真からお分かりのように、建材の多さに皆さまが驚きます。一般住宅の場合、木造の使用量は坪当たり1.9石~2.1石と言われておりますが、当社は3割多い3石の地物中心を使用しています。
さらに、8寸角の大黒柱や土台を120mm角の柱など、とにかく強い「昔の家」を思わせる本格木造住宅です。毎日ご家族が暮らす大切なお住まいだから、タカハシホームは、見えない部分の材料にもこだわった住まいを1棟々々心込めてお届けしたいと考えています。

 

 

猪苗代「三郷」
会場ご案内

福島県耶麻(やま)郡猪苗代町大字三郷字侭(まま)6165

当日は、当社の紅白のぼりを目印に、
お気軽にお越しください。

 

 

 

檜の家

価値ある確かな住まいを…

美しさの本質を持つ建物は、
経年変化でさえ深みに変えてしまいます。

強度・伸縮・抗菌・癒やし効果に
優れた建築素材。

檜は美しい艶があり、昔から高貴な材木として、法隆寺、東大寺、伊勢神宮など日本の有名な建築物には檜が使われてきました。また、ヒノキチオールなどの様々な成分が作用し、シロアリが寄り付かず、防腐、防蟻にも優れています。

髙橋材木店が母体だから
尺物の柱で作る強い家を可能に!

タカハシホームは、「8寸角の大黒柱がある家」をコンセプトに、強い「昔の家」を手掛けております。さらに、3石の地物中心の材木と3寸角のW筋交いを要所に施した高耐震性の基準を超えた優良木造住宅です。

当社の構造は一般の3割多い
高気密の高強度構造体です。

当社の住まいは、骨太構造体に加え木造の使用量は一般住宅の坪当たり1.9石~2.1石の所を3割多い3石の地物中心を使用しています。だから、材木をふんだんに使用した強い家を実現しています。

❶優れた耐久性

檜風呂、檜のまな板、お寿司屋さんのカウンターなどに重宝されていることからもわかるように、湿気などから住宅を守ってくれます。

❷優れた耐水性

檜は美しい艶があり、昔から高貴な材木として、法隆寺、東大寺、伊勢神宮など日本の有名な建築物には檜が使われてきました。また、ヒノキチオールなどの様々な成分が作用し、シロアリが寄り付かず、防腐、防蟻にも優れています。

❸防虫殺菌作用

(ヒノキチオール・フィトンチッド等)一般的な土台や柱に殺虫のため薬品を使用いたしますが、檜には自然の薬効成分が含まれており薬品を使用しません。